コンテンツへスキップ

安いものでも超優秀!ペン字練習におすすめのボールペン7選!

こんにちは。穂です。

ペン字練習をはじめるにあたって、必要な道具はたったの2つ、「紙とペン」です。

道具が少なくて、とっても手軽に始められるいい趣味です。

 

でも、世の中にペンの種類は無数に存在していて、正直、どんなペンを選んだら良いかわからないですよね。

 

せっかく意を決してペン字練習に取り組むのだから、ペン字に適したものがいい。そう感じるのは当然だと思います。

 

私はペン字講師をしていますが、これまでにたくさんのペンを使ってきました。その中には使いやすいもの、使いづらいもの、様々ありました。

 

色々と使っていく中で、特に「これが書きやすい!」と感じた精鋭たちを厳選しましたので、今回はそちらを紹介できればと思います。

1つ1つはどれも安価なものばかりなので、ご安心ください。

 

ちなみに、必要な道具は「紙とペン」だけと申し上げましたが、こちらの記事におすすめの「紙」も紹介していますのでよかったらご参考にしてください。

ペン字練習におすすめのノートはこれ!習熟度別に選んで効率よく美文字に!



1.ぺんてる エナージェルX 0.5mm

エナージェルエックスです。とにかく好きすぎてヘビロテしまくりのペン

ゲルインク仕様でゆっくり書いても裏にじみしないし、筆圧に強弱をつければ細い線、太い線も調整可能です。

硬筆練習におすすめなのはもちろんなのですが、ペン先が滑らかに動いて引っ掛かりが少ないので、メモやノートなどの普段使いにも便利です。

インクがたくさん出るタイプなのに、すぐに乾く点がとっても優秀です。書いた直後に触れても、インクを引きずってしまうことがありません。

インクは見本の赤色だけでなく、黒や青もあります。「エナージェル・エス」という別のバージョンが出たからなのか、あまり店頭では見かけないイメージです。大きめの文房具店で探してもらうか、あるいはネットで買うのが確実かなと思います。

 

2.三菱鉛筆 ユニボール・ワン 0.5mm

最近ゲットしたuni-ball one、なかなか気に入ったのでおすすめに加えたいと思います。紙への適度な引っかかりがあり、ペン先が安定するので丁寧な字が書きやすいです。

そして特筆すべきは発色の良さ!鮮やかなカラーが楽しめます。ユニボールの顔料インクは乾いたあとの見た目が好きなのですが、こちらも例外ではありませんでした。紙になじむというよりは、字が微妙に浮き出ているように見えます。ほんのわずかなので感覚の問題かもしれませんが、指でなぞると少しザラザラと手触りを感じられて心地よいのです。

そして速乾性も高いというスグレモノです。軸も軽くて、私のような軽量のペンが好みの方にはレギュラーメンバーに加えてほしい一本です。

 

3.パイロット ジュース 0.7mm

多色展開していてカラフルな筆記が楽しめるのはPILOTのJuiceです。

0.38mm・0.5mm・0.7mm・1.0mmがありますが、ペン字の練習で一文字一文字をゆっくりはっきり書きたいときには、特に0.7mmの芯が良いでしょう。

このペンの魅力的なポイントは、ターコイズグリーンやローズピンクなど、絶妙な配色がなされているところです。赤・青・緑といった定番の色味もあるのですが、他の種類のペンでは見かけないような色がたくさん楽しめます。そして、果実のような鮮やかな発色・軸の軽さ・ペン先の扱いやすさは、一度経験したら病みつきになるかもしれません。

ちょっと褒めすぎてしまったかもしれませんが(笑)それだけ気に入っているペンです。

created by Rinker
PILOT
¥338 (2025/01/20 21:05:16時点 Amazon調べ-詳細)



4.ゼブラ サラサクリップ 0.7mm

一体何色のカラーが存在するの?!と思ってしまうくらい多色展開しているサラサクリップ。

お店でも必ず見かけるほどの定番のペンですよね。みなさんも一度は使用したことがあるかと思います。

美文字の基本であるトメ・ハネ・ハラいが出しやすい点が魅力的なペンです。本体が軽いので重さに負けることなく、ペン先を自由自在に操ることが可能です。

SARASAも色々な太さから選べますが、個人的にはよりなめらかに書ける0.7mmを好んで使っています。普段使いには0.5mmも適していますが、私は筆圧が強く、かすれてしまうことがあるのであまり字の練習には使いません。

筆圧が強い、滑らかな書き心地を楽しみたい、鮮やかな発色が好きという方は0.7mmを試してみてはいかがでしょうか。

created by Rinker
ゼブラ(ZEBRA)
¥240 (2025/01/21 00:48:34時点 Amazon調べ-詳細)

 

5.三菱鉛筆 ユニボール シグノ太字 1.0mm

ユニボール・シグノの太字は、封筒やはがきの宛名書きにおすすめです。

ボール径は1.0mmです。これほど太字のペンはなかなか売っていないので、宛名や題名など太く強調した字を書きたいときには、とっても重宝します。

ただべったりと太い筆跡になるわけではなく、強弱をつけるとまるで筆で書いたような筆跡になります。インクが気持ちいいくらいしっかり出るので滑らかで書きやすく、発色もよいので書いた文字を綺麗に見せてくれます。

金・銀・白インクもあってデコレーションにも向いていますよ。

created by Rinker
三菱鉛筆
¥113 (2025/01/20 22:29:08時点 Amazon調べ-詳細)

 

6.ぺんてる エナージェルユーロ 0.5mm

エナージェルユーロは、「字が綺麗に見えるペン」として最もポピュラーなボールペンでしょう。

まずは鮮やかな黒インク。とっても綺麗なブラックが白い紙によく映えます。次にエナージェル特有の速乾性。この乾き具合に慣れてしまうのが少々怖いくらい、すぐに乾きます。そしてこのペンの最も優秀なところは、ペン先が紙をしっかりととらえるので、丁寧な文字が書けるという点です。

履歴書・ES・ビジネス書類には欠かせない一本でしょう。就活生やサラリーマンには圧倒的にエナージェルユーロをおすすめします。

唯一欠点を挙げるとしたら、リフィル交換ができないところです。インクがなくなっても替え芯を入れることができないので、本体を新しく買い換えるしかありません。ただこのデメリットを考慮しても、非常に優秀なペンであることに間違いはありません。

created by Rinker
ぺんてる
¥307 (2025/01/20 21:41:12時点 Amazon調べ-詳細)

 

7.ぺんてる ハイブリッドデュアルメタリック

誰もが一度は憧れるキラキラペン、ぺんてるのハイブリッドデュアルメタリックです。なんと1本で2色の発色が楽しめる魔法のようなペンです。顔料インク仕様で、白・黒どちらの紙にも書けちゃう。

こういう特殊なペンは、書いている途中にインクがダマになったり、変に引っかかったりして書きにくかったりするのですが、ハイブリッドデュアルメタリックは違います。インクの出はいいのにダマになることはなく、しかもスルスルと書けるのです。ストレスを感じることなくキラキラな字が書けちゃいますよ。

TikTok動画でも度々使っているお気に入りのペンです。

created by Rinker
ぺんてる
¥2,180 (2025/01/21 00:48:35時点 Amazon調べ-詳細)

 

 
以上、字が綺麗に見えるペンを7種類紹介しました。

普段使いのものから、ここぞという場面で使えるペンまで、私が大好きなボールペンたちばかりです。ぜひ今後のボールペン選びの参考にしてみてくださいね。

素敵なペン字ライフを。

 

 

ペン字練習帳も出してるよ。

お陰様でAmazonサイトにてベストセラー入りしました。

本屋さんにも置いてくれています。見かけたらぜひ手に取ってみてね。

created by Rinker
¥2,171 (2025/01/20 17:14:05時点 Amazon調べ-詳細)