コンテンツへスキップ

ペン字の通信講座はもう不要?無料で美文字になる方法を教えます!

こんにちは。穂です。

字が綺麗になるために、ペン字の通信講座の購入を検討したことはあるでしょうか。

十分なお手本、練習に必要なプロセスの指南、プロによる添削サービスなど、内容がとっても充実していて、教材にきちんと取り組めば美文字になれることは間違いないでしょう。

 

ただ、通信教育は値段が高い

パックになっているもので数万円、というのはザラにあります。

継続できるかわからないのに数万円も払うのかと購入を踏みとどまってしまう気持ち、非常にわかります。

 

では、ほとんどお金をかけずに美文字になれるとしたらどうでしょうか。

そんなことが可能なの?とお思いになるかもしれませんが、今回は、そんな無料で字が綺麗になる方法をお伝えしたいと思います。



タダで美文字を手に入れる方法、それは

インターネットを駆使するということです。

 

今はSNSで手書きの美文字を発信している人がたくさんいます。

身近なところでいえば、TwitterInstagramTikTok #ペン字 #美文字 #硬筆 などと検索すれば、たくさんヒットするでしょう。

その中で、上手だなと思った人の投稿を真似して書いてみてください。

 

すぐに練習ができない状態なら、一旦動画や画像を保存しておくのもアリです。

あとで保存したものを見ながら書いたり、プリントアウトしてよく観察しながら練習します。紙はノートや裏紙、家にあるどのような用紙でも大丈夫です。

 

SNS以外でも、無料でお手本がダウンロードできるサイトもあります。(当サイトもそれですね)

特定の調べたい文字があれば、Googleで検索するとお手本が見つかることも多いでしょう。特定の文字でなくても、「ペン字 手本 無料」「ペン字 ダウンロード 無料」などと検索をかけるといくつもページがヒットすると思います。無料で手書きのお手本を公開してくれているサイトがたくさんあるんですよね。

いやあ、なんて有り難いこと!

 

このように、インターネットをふんだんに活用するだけで、無料で字の上達は可能なのです。

自分で情報を収集して練習に取り組めれば、高価な通信講座は必要がないかもしれません。

 

しかし、この練習方法にもデメリットがあります。

1つは、SNSやインターネットサイトに掲載されているお手本を集めるのには時間と労力が要るということです。すでに手本が集約されているテキストとは異なり、画像や動画を一つひとつ保存、管理する必要があります。

デメリット2つ目は、どこの誰が書いたものかわからない場合も多いので、情報の信憑性に欠けるということ。本当に正しい形で書かれているのか?間違ったことを言っていないか?そういったことを精査する力と労力が必要です。溢れた情報の中で本当によいお手本を見つけるには、審美眼も求められます。

デメリット3つ目は、練習行程の組み立てやスケジュール管理も自分でしなければならないということです。本や通信講座では難易度順に並んでいたり、練習方法が書かれていたりするので、それに従って学習すれば良いだけですよね。練習プロセスが示されないので、どう練習したらよいかわからない、どれだけ書いても前進している感じがしないと思うかもしれません。

 

以上のデメリットをまとめると、インターネットを使ってペン字練習をするのは「手間がかかる」ということです。つまり、めんどくさい。

本や通信教育ではそのめんどくさい作業を代わりにやってくれているので、そこにお金が発生する、というわけですよね。

これらの労力を惜しまない!むしろ楽しんでできる!という人にとっては、ぜひたくさん活用して取り組んでみてください。

 

逆に、

・きちんとまとめられた教材が欲しい
・実績のあるプロのお手本がほしい
・練習行程も組み立てて欲しい

という人にとっては、すべて組み込まれている通信教育がおすすめかもしれません。

継続さえすれば、高いお金を払う価値はあるはずです。

 

以上、今回は無料でペン字上達する方法などをお伝えしました。

参考になったら嬉しいです。

それではまた。