【音読み】カク
【訓読み】つる
【画数】21画
▼書き方アドバイス▼
偏(へん)と旁(つくり)で書き始めの高さを揃えて、書きおわりは「鳥」が少し下までくるように書きます。
「鳥」の4つの点はやや右上がりに並ぶように書きましょう。
▼熟語▼
折鶴(おりづる)- 折り紙で作った鶴のことを指します。
例文:子供たちは紙を折って、たくさんの折鶴を作った。
閑雲野鶴(かんうんやかく)- ゆったりと浮かぶ白い雲や野にあそぶ鶴のようにのんびりと過ごすことを表現した四字熟語です。
例文:定年退職後は、閑雲野鶴のような生活を送りたい。
千羽鶴(せんばづる)- 1000羽の鶴を折りつなぎ合わせた飾り物や、平和の象徴として贈答品としても用いられます。
例文:原爆ドームの跡地には、世界中から贈られた千羽鶴が祈りと平和のメッセージとなっています。
▼関連文字▼