コンテンツへスキップ

「騰」




【音読み】トウ

【訓読み】あ-がる・のぼ-る

 

【画数】20画

 

▼書き方アドバイス▼

「月」はごく細く書きましょう。

8・9画目の2本の横画の間隔を狭めると、下に「馬」を書くゆとりができます。

 

▼熟語▼

急騰(きゅうとう):急に上昇することを表す言葉で、価格や需要などが急激に増加することを意味する。
例文:その株価は急騰している。

高騰(こうとう):物価や相場、賃金などが大幅に上昇することを指す言葉。
例文:生活費が高騰している。

沸騰(ふっとう):液体が沸いて、気体となることを表す言葉で、水が沸騰してお湯になる時のように、熱が加わった物質が急激に変化する様子を表現する。
例文:お湯が沸騰したので、紅茶を入れます。

暴騰(ぼうとう):価格や需要などが急激に異常なまでに上昇することを意味する言葉で、急騰の中でも特に激しさがあるものを指すことが多い。
例文:暴風雨の影響で、株価が暴騰した。

 

▼関連文字▼