【音読み】キョウ
【訓読み】ひび-く
【画数】20画
▼書き方アドバイス▼
「郷」は縦幅をぐっと抑えて。
上半分に収めるよう意識してください。
下半分を使って「音」を書きます。
「音」の4画目を目いっぱい横に伸ばしますよ。
▼熟語▼
影響(えいきょう)- ある出来事や状況が、別の出来事や状況に作用して変化を与えること。
例文:雨が降ったので試合の開始時間が影響を受けた。
反響(はんきょう)- 感動や刺激などによって、人々が広く影響を受けたことをいう。
例文:あの映画は大きな反響があり、多くの人々に評価されました。
残響(ざんきょう)- 物音が鳴りやんだあとに、その音の反響がしばらく続く現象。
例文:山の中にいると、山の谷に響く素晴らしい残響が聞こえる。
余興(よきょう)- 主役のイベントや催し物に対して、お客さんを楽しませるための追加の娯楽要素。
例文:結婚式では、余興として友達が歌やダンスを披露した。
▼関連文字▼