コンテンツへスキップ

「艦」




【音読み】カン

【訓読み】いくさぶね

 

【画数】21画

 

▼書き方アドバイス▼

「舟」はごく細長く書きましょう。「監」を書くスペースを残しておきます。

 

「監」はサイズに注意

ヨコ幅は「舟」の2倍くらいで、タテ幅は「舟」よりも小さく書くと綺麗に仕上がりますよ。

 

▼熟語▼

艦隊(かんたい)- 軍艦などの船舶を集めた集団のことを指します。
例文:敵の艦隊を迎撃するため、同盟国から支援の艦隊を呼び寄せた。

軍艦 (ぐんかん) – 武装していて、軍事目的で使う船のことを指します。
例文:軍艦が港に入港する予定があるので、注意してください。

潜水艦(せんすいかん)- 水中で航行することができる戦闘艦艇のことを指します。
例文:敵の艦隊を狙って、潜水艦で待ち伏せ攻撃を仕掛けた。

母艦(ぼかん)- 複数の船舶の中で、他の船舶に支援を与えたり、作業を行うための要の船のことを指します。
例文:航空母艦は、戦闘機やヘリコプターを搭載して出撃し、戦闘で活躍します。

 

▼関連文字▼