【音読み】ギョ・ゴ
【訓読み】おん・お・おさ-める・み
【画数】12画
▼書き方アドバイス▼
縦長の3つのパーツを均等な大きさで書くのがポイントです。
まず「ぎょうにんべん(彳)」は、2つの払いに変化をつけます。
1画目は短くやや寝かせて、2画目は長めに立て気味に払います。
真ん中のパーツは、横に広がりすぎないように注意しましょう。
一番下のスペースを残し、少し浮かせるようにします。
右側の「卩」はぐっと下げたところから書き始めましょう。
上の方から書くと全体で見たときに不恰好になってしまいます。
「卩」を書き始める位置は、「真ん中のパーツの2番目の横画」と同じくらいの高さに合わせると良いですよ。
▼熟語▼
御見舞い(おみまい)
御礼(おれい)
御中(おんちゅう)
御馳走(ごちそう)
▼こちらの文字もどうぞ▼